2020/10/24
昭和のアニメ
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県大分市
「虎だ、虎だ、お前は虎になるのだ」
というセリフから始まるアニメのDVDを、ついに手に入れちゃいました。
長い間ずっとずっと欲しいなと思っていたのですが、値段が高すぎてなかなか手を出せなかったものをやっと手に入れたのです。
それは、昭和の名作アニメ「タイガーマスク」のDVDBOXです。
このアニメが実際に放映されていたのは、私が小学校に入る前の頃です。
小さい頃にテレビで夢中になって見ていた記憶が今でも残っています。
当時の私の1番のお気に入りのおもちゃがタイガーマスクや怪人レスラーの人形だったこともあって、一番好きなテレビアニメだったのです。
中学生に入る頃に初代タイガーマスクがデビューしたこともあって、そのプロレスにも魅了されてしまい格闘技をやろうと思うきっかけになりました。
プロレスや格闘技に夢中になった全ての根源は、小さい頃に見たタイガーマスクだったのです。
いつもメルカリで誰かが安い値段で売っていないかなと探していたのですが、今までで一番安い値段で売りに出されたので、誰かに買われる前に迷わず即決でポチってしまいました。
全部で100話近くのストーリーがありますが、その10話くらいを一気に見てしまいました。
本当にやばいくらい面白いです。
当時は「巨人の星」「あしたのジョー」など梶原一騎のスポ根ものが大人気だったのですが、アニメの技術も今と比べると稚拙なのですが、とにかくストーリーがとても面白いんです。
昭和に生まれ昭和に育ったからかもしれませんが、昭和のアニメはやはりとても懐かしく、とても感慨深いです。
全話を見終えるのにまだまだ時間はかかると思いますが、これからのストーリーの展開が楽しみです。
自分の昔の記憶に残っているストーリーと実際のストーリーの違い探しも楽しみです。
「タイガーマスク」を見ていて思ったのですが、「母をたずねて三千里」や「フランダースの犬」、「宇宙戦艦ヤマト」や「機動戦士ガンダム」など、昭和の名作アニメをもう一度じっくり見てみたいなと思ったりしてしまいます。
タイガーマスクのオープニング曲とエンディング曲も懐かしくてたまりません。
私が生まれて一番初めに買ってもらったレコードも、タイガーマスクでした。
カップリングにムーミンの歌も入っていたような記憶があります。
曲を聞くと当時の記憶が蘇ることがあると思うのですが、タイガーマスクの曲を聞いたら小さい頃の記憶も一緒に蘇ってしまいました。
小さい頃に夢中になったり楽しかったりした記憶はきっとどれだけ歳を重ねたとしても鮮明に残るものなのだと思います。
これから、たくさんの子どもたちと接する機会がどんどん増えてきます。
子どもたちにたくさん夢中になったり楽しかったという記憶を残していけるような活動をしていけることはとても幸せなことだなと思えます。
タイガーマスクの主人公の伊達直人のように、子どもたちの笑顔のために尽力できるようにしようと思います。
なんか、久しぶりにプロレスの興行を見にいきたくなってしまいました。
スポンサーサイト
コメント