2020/10/22
動画のお仕事
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@福岡県久留米市
コロナウィルス感染で特別事態宣言が出されて運動教室が開校できなかった時期がありました。
その期間は収入もなく本当にニートのような生活をしていたわけですが、その時期にお金はなくても時間だけはたっぷりあったんで、新しいスキル習得の時間に費やしました。
今こうやって書いているブログについても、この時期に学びました。
文章を書くのが苦手だったので人に伝えるしっかりとした文章を書けるようになりたいと思って、とにかくたくさん書いてみようと思いました。
ライティングスキルの勉強もしましたが、実は動画編集のスキルを身につける勉強もしてみました。
実は9月より動画編集の仕事依頼もあって運動教室がない日はパソコンの前に座って締め切りに間に合うようにコツコツと作業しています。
YouTuberからシナリオとナレーション音声をもらってそれにあうように動画を編集していくという仕事です。
あるYouTubeチャンネルの作品のシリーズを9本ほど制作したのですが、自分の作った作品が配信された時はとても嬉しかったです。
手掛けていたシリーズの台本のストックが切れたようで、一旦、そのシリーズは中断になりました。
先日、新しいクライアントと契約できたので、また制作活動が始まったわけですが、やはり始めての仕事の時は、慣れていないせいもあり、かなり時間がかかります。
今日は一日、久留米のアパートにこもって一日中パソコンの前に座っていました。
今日の段階で映像の編集とBGM入れは終わったのですが、テロップ入れにかなりの時間がかかります。
そして効果音などを入れたら一度クライアントさんに確認してもらい、手直しをして完成になります。
実は今回の仕事はテスト製作になります。
テストに合格すれば、このクライアントさんから継続して仕事を引き受けることになります。
でもテストの合否はともあれ、作品を作り出すことはとても面白く感じます。
仕事は仕事なんですけど、今のところは趣味の延長です。
本当はもっともっとスキルを身につけて高いクオリティーの動画制作をできるようにならないといけないとは思うのですが、今はまだ自分も勉強中だと思って楽しみながらやっています。
まあ3年くらいやっていけば、動画クリエイターという肩書を自信を持って名乗れるまでには高めていけると思っています。
これから5Gが普及する中で、動画の持つ宣伝力はより必要になってくると思います。
そうなったときに動画の仕事をプロとしてしっかり受けられるように目の前の案件を責任を持ってこなしていこうと思います。
今、作っている作品が配信されたときは、このブログでもお知らせしようと思います。
テスト作品ですけど一発で合格がもらえるように、細かいところにも拘って、より良いものを完成させようと思います。
スポンサーサイト
コメント