2020/10/12
熱い思い
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@山口県防府市
山口県防府市の「ソルトアリーナ防府」でリズムジャンプ教室をさせていただきました。
地元の少年サッカーチーム、少年野球チームの小学生40人が参加してくれました。
1時間のトレーニングでしたが、最後まで集中して真剣に取り組んでくれました。
防府市でスポーツリズムトレーニングの普及に尽力してくれている龍さんの多大なる協力で実現したイベントですが、トレーニングに参加していた子どもたちはもちろん、たくさんの指導者や保護者さんもリズムに合わせて一緒に手拍子したりしてくれて、とても盛り上がったイベントになりました。
そのイベントの前にスポーツリズムトレーニングの指導者講習会も開催したのですが、そこで資格を取得したばかりの4名のディフューザーさんもアシスタントとして子どもたちの指導に当たってくれました。
龍さんと話しをすると必ず口にしていたのが、
「私は防府市の子どもたちのためにスポーツリズムトレーニングをもっと広めていきたいんです。そのためにはディフューザーの数を増やすことや、スポーツリズムトレーニングを体験できる場作りをもっと増やしていきたいんです。そして、スポーツリズムトレーニングを防府市の公教育の現場でも導入していけるようにすることが、私の夢なんです。」
本当に熱い思いで、自分の夢を語ってくれます。
今回、防府市に訪問させていただいて、龍さんの熱い思いに感化された仲間が確実に増えていってるんだなということもわかりました。
ひとりの行動だけでは大したことができないかもしれませんが、そのひとりの熱い思いは間違いなく多くの人に伝染していきます。
そして、その思いが伝染することで、たくさんの仲間が増えていき、活動としての大きな渦ができていくのだと思います。
今回、私が学ばせてもらえてことは、次のようなことです。
自分の夢を明確に人に語ることができることは、とても大切なこと。
そして、その夢の実現のために、まずは自分にできる所から実際の行動を起こしていくこと。
さらに、自分の夢に賛同してくれる仲間を増やしていくこと。
熱い思いは、きっと他人に伝わり夢の実現を近づけてくれる。
「熱い思い」から生まれる夢のプロセスを学ばさせてもらったという気持ちでいっぱいになりました。
自分のためでなくたくさんの人の幸せのために叶えようとする夢でないと、たくさんの人からの賛同や協力は得られません。
自分の夢が社会やたくさんの人の幸せに貢献できるようなものになることで、大きな行動の原動力になったり、夢の実現を早めていったりするのだなと改めて教えてもらえました。
スポンサーサイト
コメント