2022/03/28
続けるのが苦手な人は

From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
何かを続けることは、とても根気がいります。
「継続は力なり」という言葉があるように、なんでも続けていれば確実に力はつくのですが、それ以前になかなか続けることができないという問題にぶつかることのです。
「必ず続けるぞ」といき込んでも、あまり自分にプレッシャーをかけすぎてしまうと、それがストレスになってしまうこともあります。
なかなか続けることが苦手な人は、「続けることは辛いこと」という思い込みがあるかもしれません。
これは過去の経験の記憶によって思い込みができあがっていくのですが、脳が続けることを苦痛と感じてしまっているようであれば、なかなか続けることが難しくなってしまうのです。
なので、続けることが苦手だと感じてしまう人には、考え方を少しだけ変えてもらうとうまくいく可能性があります。
それは、「続ける」のではなく「始める」と考えるようにすることです。
なんとなく新しいことを始めるときは、「ワクワク」した気持ちが膨らんでくるものです。
心が苦痛に感じるのか、ワクワク感じるのかによって、同じ行動を取ったとしてもその成果は雲泥の差が現れてくるのです。
何か新しい習慣をつけたい時には、「今日から続けよう」と考えるのではなく「今日から始めるぞ」
たったこれだけの違いで、無意識の中で苦痛を感じるのか、ワクワクを感じるのかが変わってくるのです。
さらにその行動を強化するためにおすすめな方法は、それを始めた未来と、それを始めなかった未来の両方を想像してみることです。
もしも、始めた未来が自分にとってワクワクするものであれば、その行動は長続きする可能性が高くなります。
まだやってもないのに、やる前から頭の中で決めつけて行動を起こせないことで、とても損をしてしまうこともたくさんあります。
まずは気楽な気持ちでやってみることが、全ての始まりなります。
「今日から毎日、続けるぞ」と意気込むよりも、それを始めた未来をイメージした上で、「よし始めるぞ」と行動に移してみましょう。
とりあえず始めたことが、しっかりと習慣として定着してしまうことはよくあります。
習慣が変わることで、人生のいろんなことを変えることができるようになります。
スポンサーサイト
コメント