2022/03/23
リズムステップ教室を知ってもらいたい

From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@福岡県行橋市
今日は3ヶ月ぶりにサンワーク行橋での「リズムステップ教室」を開催しました。
1月よりコロナの感染者が爆発的に増えたので、この教室をお休みすることにしました。
この2年にわたる新型コロナ感染のパンデミックは私たちにとても深刻な問題を与えることになりました。
それが「運動不足」です。
子どもたちや高齢者が、運動する機会が減ったことによって、たくさんの問題が出ていることが報告されています。
今日は体験会としての開催でしたが、久しぶりに教室に参加してくれた方や新しく体験に参加してくれた方と一緒に、軽快なリズムに合わせて楽しい60分間を過ごすことができました。
「運動は大事なことはわかっているけど、家でひとりだとなかなかやらないので、教室が始まるのを楽しみにしてました」
「久しぶりの教室ですが、気持ちの良い汗をかくことができてスッキリしました」
「リズムステップって言うから踏み台昇降みたいなものを想像してましたが、音楽に合わせて全身を使う運動なので筋肉を使うのにもとてもいいと思いました」
「こんなに手や足をバラバラに動かすのが難しいとは思いませんでした。脳を使っているのを実感できるので認知症の予防には良いと思いました」
「音楽に合わせrて運動するのでとても楽しく参加できました」
久しぶりの教室の開催でしたが、参加した皆さんに喜んでもらえたのでとても嬉しく思いました。
職員の方にも「とても効果のある楽しい教室なので、もっとたくさんの人に知ってもらって、参加してもらいたいですね。もっと高齢者の皆さんにもわかりやすいようにリズム体操教室という名前を使っていきましょう」とアドバイスももらいました。
「リズムステップトレーニング」は、スポーツリズムトレーニング協会が開発したリズムの効果を使って、認知症の予防や身体機能の向上を楽しみながら高い効果を上げられる画期的なトレーニングです。
残念ながら、まだまだ世間一般での認知度が低いので、その効果を受け取れる人が少ないことがとても残念でなりません。
人生100年時代と言われる超高齢化社会を迎えるにあたって、とても必要とされるトレーニングメソッドであることは間違いありません。
たくさんの人に知ってもらい参加してもらって、リズムで健康になる喜びを味わってもらえるように、まだまだ頑張らないといけないなと思いました。
そのためにも、まずはこのトレーニングに参加してくれた人にたくさんの笑顔と健康の喜びを実感してもらえるようにベストを尽くしていきたいと思います。
追伸です。
4月5日からサンワークゆくはしでの健康講座が始まります。
毎週火曜日の10時から11時までのレッスンになります。
詳しい内容のお問い合わせは、
サンワークゆくはし(0930ー24−8811)までお願いします。
さらに追伸です。
リズムステップの指導資格を取得希望の方がいましたら、サンワークゆくはしで4月と5月の2回にわたって指導者講習会を開催する予定です。
ちなみに1回目は4月10日(日)です。
2回目は5月の予定ですが、日程は未定です。
高齢者の健康運動をお仕事にしている方にはおすすめの資格になりますので、ぜひこちらの方もご参加ください。
お申し込みはこちらから
https://forms.gle/o9wvfspM9ejVQXhX9
スポンサーサイト
コメント