2022/03/20
うまくいかない時は
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
うまくいかない時は、何をやってもうまくいかないことがよくあります。
すると、だんだんと自信もやる気も失ってしまい、なかなか行動できなくなってしまいます。
気持ちばかり焦ってしまうことになるので、何かをやったとしてもうまくいかない結果につながりやすくなります。
そんな悪循環にハマってしまうとなかなか抜け出せなくなってしまうのです。
うまくいかない時は感情もそんなに出てこなくなって無気力になったり、一人で悩んで抱え込んでしまったりしがちです。
こんな状態が続くのは本当に辛いことです。
こんな状態になっているときには、自分のエネルギーレベルがかなり下がっています。
エネルギーレベルが下がっているときに、無理に行動してもあまりうまくいかないような気がします。
では、こんなときにどうすればいいのかを考えたら、まずは開き直ることが必要かもしれません。
絶対にやらなくてはいけないと自分を追い込んで結果が出るのは、自分のエネルギーが高いときです。
自分のエネルギーが低いときにそれをやってしまうと、追い込みすぎて潰れてしまうリスクがあるのです。
だから、最初は開き直って、まずは自分のエネルギーレベルを上げることを優先しないといけません。
自分のエネルギレベルを上げるとはどういうことかというと、ワクワクさせるということです。
どうすればワクワクできるかというと、自分の好きなことに没頭したり、自分の好きなものを食べたり、旅行をしたり、とにかく気持ちが前向きになるようなことをしてみるといいと思います。
ワクワクすることがわからない人は、「死ぬまでにやってみたいこと」なんてことをリストアップしてみると見つかりやすくなると思います。
仕事を忘れて、好きなことをやってみると、次第に感情が生まれてきて、気持ちも前向きになったりします。
少しでも自分のエネルギーレベルが上がると、不思議と行動したくなってくるので、そこからスタートした方が結果もついてくるような気がします。
結果がなかなか出ないようなうまくいかない時は、「〇〇しなくてはいけない」といった呪縛から解かれてみましょう。
まずは自分のエネルギーの充填です。
エネルギーの充填ができてくれば、自然とやってみたいという気持ちが湧いてくると思います。
職場は辛いときに無理して仕事に行くよりも、思い切って休んでみるのもありだと思います。
休んでいる間をどんな気持ちで過ごすのかが重要です。
罪悪感を感じて塞ぎ込んでしまうようではダメです。
休んでいる間にエネルギーを充填させて、自分をリニューアルするような楽しい時間を過ごすべきです。
人生には上昇気流と下降気流の波が交互にやってきます。
うまくいかない時は無理に抵抗してしまうよりも、上昇気流が来たときにうまく乗れるような準備をしておくことが大事かもしれません。
最近、私自身も自分のエネルギーレベルがかなり落ちているのを自覚しています。
わかってはいても、結果が出ない時はどうしても焦ってしまいます。
まずはエネルギーレベルを上げることをやってみようかなと思います。

スポンサーサイト
コメント