2022/03/01
相手の話をしっかり聴くこと
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
相手の存在や気持ちを尊重するときに、相手の話をしっかり聴くことが基本になります。
相手の話にしっかりと耳を傾けることによって、相手は自分を大切にしてもらえていると感じたり、自分のことを認めてもらえていると感じることができます。
これは子育ての場面、職場での部下との関係づくりの場面、さらには家族や仲間との良好な関係づくり、仕事でのスムーズな交渉、あらゆる場面で役に立つことになります。
人との会話の中で、無意識のうちに発しているボディーランゲージは大切です。
言葉に出さなくても自分の心の中で思っていることがボディーランゲージの中に表れてしまうことがあります。
実際のところ、人とのコミュニケーションの55%はボディーランゲージが占めているとも言われます。
相手に対して興味関心をしっかり持っているということを示すためにも、ボディーランゲージは重要になります。
人との良好なコミュニケーションを作る中で、押さえておきたい基本動作があります。
これを「SOLER原則」と言いますが、覚えておくと役に立つと思います。
S(square 真正面) 相手の正面に座る
O(Open オープンな姿勢) 足や腕を組んだり、手遊びをしたりしない
L(Lean もたれる) 相手に体を傾ける
E(Eye Contact アイコンタクト) 相手と目を合わせる
R(Relax リラックス) そわそわしないで落ち着いた態度を保つ)
自分が相手と話しているときに、あまり自分のボディーランゲージを意識することはないと思うのですが、この原則を少し参考にするだけでも、大きな効果を得られると思います。
耳は2つあって、口はひとつしかない。
自分が話をする2倍の時間を、相手の話を聞く時間に費やすということだ。
こんな言葉も言われていますが、良好な人間関係を構築するためにはしっかり相手の話に耳を傾けるのが基本です。
このときに「SOLER原則」も覚えておいて活用してみてください。


スポンサーサイト
コメント