2022/02/13
ガソリンの無駄使い
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
またまた、やってしまいました。
仕事の関係で大分県宇佐市の自宅と福岡県久留米市のアパートでの二重生活をしているのですが、今朝になってとても大切なものを久留米のアパートに忘れていることに気がつきました。
大分県ではコロナウィルス感染者の拡大に伴って、11日から13日までの3連休を感染対策集中期間」として、子どもたちの運動教室は全て中止になりました。
そのため土曜日の夕方にある大分市でのレッスンが休講になったので、今日は自宅でゆっくりできるなと思っていました。
ところが忘れ物に気がついて、どうしてもそれが必要なものであったので、久留米のアパートまで取りに行かなければいけなくなったのです。
往復で200km、時間にすると約5時間のロングドライブです。
ガソリン代が高騰している中、本当に無駄で痛い移動になります。
午後1時ごろにやっとアパートに到着しました。
ところがです。
机のテーブルの上に置いていたはずの忘れ物がなかったんです。
かなり焦って部屋中を探しましたが、どこにも見つかりません。
ここまで探してないのであれば、もしかするとゴミと一緒に捨てている可能性があるなと思いました。
不幸中の幸いだったのですが、ゴミはアパートのガミ置き場に出さずに、袋に入れて実家に持って帰っていました。
昨日、久留米から帰ってきたばかりだったので、まだゴミの収集所には出してないはずです。
アパートを出ると、そのまま蜻蛉返りで自宅に戻りました。
家に帰ると、久留米のアパートのゴミが袋に入ったまま置いてありました。
そしてゴミを一つずつ取り出しながら、肝心の忘れ物を探しました。
するとゴミ袋の底に探していたはずのものを見つけ出すことができたのです。
絶対になくしてはいけないものだったので命拾いした気分です。
なんで、こんな大切なものをゴミと一緒に捨てていたのかも自分でも全くわかっていなかったのです。
なんとなく無意識で片付けていた時に一緒にゴミ袋に入れてしまったのでしょう。
おそらく心がそこにないまま片付けをしたのが悪かったんだと思います。
ガソリンも時間も労力も無駄遣いしてしまいましたが、不幸中の幸いは、ゴミ袋がそのまま残っていたのでしっかり回収することができたことです。
ただ、これは大いに反省しないといけませんね。
きちんと整理整頓すること、その場に集中すること、忘れ物をしないこと
ゆっくり休めるはずの1日だったのですが、なんだかとても慌ただしい1日にしてしまいました。
スポンサーサイト
コメント