2022/02/12
人の悩みは「H A R Mの法則」で分類する

From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@福岡県久留米市
人間の悩みの9割は、「H A R Mの法則」に当てはまるそうです。
H A R Mとは、次の頭文字をとったものです。
Health 健康や美容に関すること
Ambition 夢や将来やキャリアに関すること
Relation 人間関係や恋愛や仕事に関すること
Money お金に関すること
私たちが悩むことのほとんどは、この4種類に分類されていることがわかると思います。
いつも不安やストレスを抱えてしまう人は、自分がなんについて悩んでいるのかを把握することが解決への第一歩になります。
なんで悩んでいるのかがわからないけど、なんとなく生きづらいと感じてしまうことがよくあります。
まずは自分の悩みの正体を知ることが大切です。
その時にこの「HARMの法則」に当てはめてみると、悩みの正体が掴みやすくなるというわけです。
悩みが明確になれば、その具体的な解決策も練りやすくなると思います。
その時には、自分ひとりでできるものなのか、それとも、誰かの力を借りなければいけないのかといった、具体的なものを考えやすくなると思います。
自分ひとりでどうにもならないことは、必ず誰かに相談して力になってもらうことも大切です。
自分の悩みが明確になればなるほど、解決策も絞りやすくなると思います。
悩みは複雑に絡み合っていて、一度に全部を解決しようとしても、なかなか答えに辿り着けません。
そんな時には、この4種類の悩みに分類してみることで、悩みの一つひとつの解決に向かっていくことができるようになると思います。
もしも自分の身近な人で悩みをかかえて苦しそうな人がいたら、この「HARMの法則」を使って、問題を明確にしてあげてください。
そして「どうすれば〇〇を解決することができるのか?」と問いかけてみてください。
解決に向けてのヒントが見つかりやすくなると思います。
悩みは人を大きく成長させる壁です。
悩みに呑み込まれてしまうのではなく、悩みを乗り越えるためにも、悩みの正体を明確にしていくことが大切だと思います。
スポンサーサイト
コメント