2022/02/02
玄米や雑穀は腸内環境を整えます

From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@福岡う。県久留米市
玄米や雑穀類は腸内環境を整える効果が高いので、免疫力を高めたい人にはおすすめです。
玄米や雑穀類は腸内の善玉菌のエサになる食物繊維非常に多いので、腸内の善玉菌が増えます。
善玉菌が増えることで、腸に集中している免疫細胞が活性化するのです。
玄米は白米と比べると、食物繊維だけでなく、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル、ビタミンB群を多く含みます。
腸の調子を整えるために、1日1食でいいので玄米を食べるとか、白米に雑穀を混ぜてたくようにしようと勧められているのです。
玄米や雑穀米は健康志向の高い人だけが食べるものではなくて、今ではどこのスーパーでも変えるほど一般的なものになってきたと思います。
白米と比べて、栄養価が高いことやダイエットの効果も高いという理由で、女性を中心に人気が定着してきています。
とんかつ専門店に行ったときに「白米と五穀米のどちらにしますか?」と店員さんに聞かれます。
ちょっと前までは、なんとなく「五穀米にしてください」と注文していました。
今は、五穀米を食べることで腸内環境が良くなることがわかっているので、迷わず「五穀米にします」と言うようになりました。
家でも白米の中に雑穀を混ぜて食べることも多くなってきましたが、それを続けていると確かに快便になるなどの効果が見られました。
爆発的に感染者が増加しているオミクロン株の感染対策の中に、食事を改善して腸内環境を整えることで免疫力を高める努力も忘れないようにしたいと思っています。
やっぱり健康を保つために、食習慣の改善は必須ですね。
スポンサーサイト
コメント