2021/12/24
かわいいものを見ると集中力が増す

From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@福岡県久留米市
ショッピングモールに行くと、ついついペットショップのところで足が止まってしまいます。
可愛らしい子犬や子猫を見るだけで、心がほっこりして癒されてしまいます。
かわいい子犬や子猫は実物だけでなく写真を見るだけでも集中力が上がる効果があることを広島大学の研究で実証しているそうです。
人はイライラすると集中力が散漫になってしまいます。
この実験は130人の学生を対象に、小さなピンセットで穴から部品を取り出す作業と、数列から指定された数字を探し出すという集中力を必要とする作業をしてもらったそうです。
学生を「子猫・子犬」「成長した猫・犬」「寿司などの食べ物」の写真を見ながら作業する3つのグループに分けて、作業の間にそれぞれの写真を見せて結果を比較したそうです。
その結果は、「子猫・子犬」の写真を見たグループのみ、ピンセット作業で44%、数字探しの作業で16%も通常の時よりも成績が向上したそうです。
他の2グループでは通常時と作業結果は変わらなかったそうです。
この実験をした入戸野氏は「可愛いという感情が生まれたときに、その対象に近づいて詳しく知ろうとする機能が作動するため、より集中する効果が生まれたのでは」という見解を残しています。
つまりかわいいものを見ると、もっとしっかり見たいという気持ちが働いて、その結果、注意力や集中力が上がって集中状態を持続できたと考えられるのです。
ペンシルバニア大学の研究でも、かわいい赤ちゃんの写真を見ると、やる気や集中力や喜びに関係する脳の部位が活性化することが確認されています。
集中力が途切れた時には、写真でもいいので、かわいい子犬や子猫、赤ちゃんの写真や動画を少し見るだけで集中力が増すということなので、ぜひ試してみてください。
ただし長時間、だらだら見てしまうのは逆効果になるそうです。
研究では1分かた1分半の長さがちょうどいいとされています。
かわいいものを見るとやる気が上がるというのは、ちょっとわかる気がします。
スポンサーサイト
コメント