2021/12/21
すべての病気は腸からはじまる

From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
「すべての病気は腸からはじまる」
これは古代ギリシャの医師であったヒポクラテスが残した言葉です。
腸は消化吸収、排泄を担う消化器官であるだけでなく、病気を未然に防ぐ免疫力を高める役割も担っています。
またヒポクラテスは、「食事で治らない病気は医者でも治らない」という言葉も残しています。
ヒポクラテスは野菜スープを治療に使っていたと言われています。
紀元前400年の古代ギリシャにおいても、腸活やミネラルバランスが整った野菜スープの効果が知られていたとは驚きです。
新型コロナウィルスの猛威によって、腸内環境を整えることの重要性がクローズアップされてきました。
私もそれまであまり食生活や健康習慣についてあまり強い関心を持っていなかったのですが、腸内環境を整えることの重要性がわかって自分なりに取り組んでいるところです。
腸内環境を整えることで、免疫力をあげるだけでなく、美肌効果やダイエット、疲労回復や肩こり、さらにストレスにも強くなりうつの予防にもつながるの、はっきり言っていいことづくめです。
この11月からダイエットを始めたのですが、腸内環境を整えることを強く意識しています。
特に激しい運動もやらなくて食事制限もなくて健康的に取り組めるので、はっきりいうと誰にでも確実にできるダイエット法だと思っています。
今のところ7kgの減量に成功しているので、3ヶ月間で10kg減という目標が目前になってきたので、このまま目標をクリアしようと思います。
腸内環境を整えることで花粉症にも効果があるらしいので、来年の花粉症の季節にはかなり症状が緩和されていることを期待しているところです。
腸内環境を改善するためには食物繊維を摂ることが大切になります。
食物繊維をしっかり摂ることで、便秘や大腸炎の解消につながります。
食物繊維は水に溶ける「水溶性食物繊維」と水に溶けない「不溶性食物繊維」の2種類に分けられます。
腸内環境を整えるためには、この2種類の食物繊維を摂ることが大事になります。
普通に野菜だけを食べるのであれば1日に必要な食物繊維の摂取量には満たないので、私は健康食品を活用することにしています。
この健康食品を摂るようになってから下痢や便秘に悩まされることがなくなり宿便も取れてお腹がスッキリしてきました。
約1億個の神経細胞がある腸は「第二の脳」として体をコントロールしています。
腸を整えることが健康や美容、メンタルケア全てに関わってくるので、皆さんもぜひ腸活に取り組むことをお勧めします。
スポンサーサイト
コメント