2021/12/15
「コミット」することの効果

From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
「コミット」は「約束する」という意味で使われていてビジネスシーンでもよく使われている言葉です。
「コミット」は英語の「コミットメント」を省略した言葉で「結果を約束する」とか「積極的に関わる」といった意味で使われています。
ただの約束というよりも、責任を持って約束するといった重みのある言葉なので、自分の決意を示すときに仲間に対して「コミット」することが自分の行動を起こす強い原動力になることもあります。
自分が仲間に対してコミットしたことを実現できたときは、大きな自信を得ることができます。
仲間に「コミット」しておくことで達成したい目標を強く意識することができるようになるし、挫けそうになった時も自分を奮い立たせてくれます。
「有言実行」という言葉があるように、自分の宣言に行動が引っ張られていくことになります。
サッカーの元日本代表の本田圭佑選手はこのコミットして目標を達成していく力がとても強かったですよね。
最初から大きな目標を掲げる必要はありません。
自分のできそうなことからしっかり「コミット」して実現していく習慣をつけると、目標達成力はかなり上がってくときにと思います。
コミットの方法としては、「会社の人や知人、家族などに目標を話してみる」ことや「紙に書いて目につくところに貼っておく」方法が効果的です。
さらに自分の目標を「コミット」しておくことで、この達成に向けてサポートしてくれる人が現れることがあります。
自分の目標を設定して「コミット」することで、自分自身の行動の原動力だけでなく、自分をサポートしてくれる仲間が増えるという効果があるのです。
2021年も終わりに近づいて、今年の締めくくりを意識する時期になりました。
2022年を素晴らしい1年にするために、周りにコミットできる自分の明確な目標を見つける必要があります。
そのためにも今年ラストの2週間を充実したものにして、来年につないでいきたいものです。
スポンサーサイト
コメント