2020/09/15
男池湧水
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県由布市庄内町阿蘇野
今日は用事があって朝から大分市に向かいました。
早めに用事が済んだので、最近溜まっている疲れを癒したかったので、かなり遠回りにはなりますが男池湧水に寄り道しようと思いました。
なんで男池湧水にいきたいと思ったのかは自分でもわからないのですが、なんとなく今日はそこに寄ってみたかったのです。
こんな感じで男池湧水には、7〜8年に一度くらいの割合で時々立ち寄って、エネルギーを補充します。
この男池湧水がどんなところかというと、大分県の九重連山の黒岳の地下水が湧き出る日本名水100選にも選出されている泉です。
水はとても澄んでいて綺麗です。
水の青さにもびっくりするし、水がコンコンと湧き出ているのもびっくりしますし、その湧水の美味しさは本当に感動ものです。
さらにここの素晴らしさは遊歩道です。
静かで緑の木々に囲まれて木漏れ日が差し込む様は神秘的で、森林浴を楽しむのはこういうことかというくらいに心が落ち着いてきます。
今年の豪雨か台風の影響で大木が倒れてしまっていて「名水の滝」のところまでは歩けなくなっていたのは残念でしたが、それでも森と水のエネルギーを存分に楽しむ事ができました。
大自然は時に私たち人間に牙をむいて脅威を与える事もありますが、私たちに大いなる恵みや感動も与えてくれます。
大自然の中に身を任せると自分がいかにちっぽけな存在だと感じることと同時に、この大自然の一部分をになっている大切な存在だということにも気づかせてくれます。
秋の空と緑の美しさや感動的な水の青さに触れたことで、心の中に少しだけ余裕が生まれた気がします。
さあエネルギーを充填したので、明日から、自分にできる事をひとつずつこなしていくとしましょう。
What's a wonderful world.

スポンサーサイト
コメント