2021/10/30
努力すればできるようになる

From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県大分市
「先生、ありがとうございました。今年の運動会でかけっこで1番になりました」
大分市のホルトホールで開催しているSTARアカデミーに通っている子どものお母さんが嬉しそうに報告してくれました。
「去年まではずっとかけっこではビリだったのに、今年は何と1位になったんです」
なるほど、お母さんの言うとおりに、そんなに運動神経が良いとは言えないお子さんでしたが、とにかくレッスンが大好きで、休むことなく教室に通ってきました。
マット運動も最初はうまくできなかったのですが、何度も練習するうちに前転や後転もスムーズにできるようになってきました。
「ここで習い始めてから、体幹がしっかりしてきたみたいです。先生のおかげです。」
お母さんからの感謝の言葉もそうですが、子どもの目に見えた成果は、コーチとしては最高の喜びです。
そして、お母さんはこう続けます。
「運動だけじゃないんですよ。自信がついたのか色々なことに積極的に挑戦するようになったんです。
それと頭の回転も早くなってきたのも目に見えて成長してきてます。先生のおかげです。ありがとうございました。」
これは運動教室とは関係がないと思うのですが、その子は今年になって大きな賞を2つも取っているのです。
子どもにとって自信をつけることはとても大切なことです。
自分が頑張ったことでできるようになることが増えること、さらに、それを他の人に認められることは、自分の努力の成果を自分自身で強く感じ取ることができます。
努力したことで成果が出れば、もっと努力しようと思うようになるかもしれません。
そして努力すればするほど、自分を伸ばしていくことができるのです。
子どもたちはちょっとしたきっかけで大きく変われる可能性を持っています。
たくさんの子どもたちが自分の努力に自信をつけられるようなサポートをこれからもできるように頑張っていこうと思います。
努力すればできるようになります。
もしかすると、時間がかかることもあるかもしれませんが、諦めないでコツコツ頑張っていけば、目に見えた成果を得ることができます。
子どもたちの頑張りを励ましていけるようなコーチでありたいと、改めて強く思いました。
スポンサーサイト
コメント