2021/10/01
もう10月になりました

From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
もう10月になってしまいました。
今年に入って、1月、4月、7月とコロナ感染者数が爆発的に増加する中で、3回の緊急事態宣言が発令されました。
緊急事態宣言中には、活動の制限や人流の多い場所にいくことを控えために、季節感を感じる間もなく日々が過ぎ去っていったという印象があります。
今年も残すところあと3ヶ月になってしまいましたが、軌道修正して、しっかりと流れに乗って行けるようにしようと思います。
今、時代は「風の時代」に突入したと言われています。
これは西洋占星術で、200年ごとにこの世を構成する元素で時代が変わっていくと言われていて、2020年12月22日から、「風の時代」がスタートしたということです。
これまでの200年間は、土の時代でした。
火の時代から土の時代に変わったのが、18世紀末で、この転換期に産業革命が起こったのです。
武力が支配していた時代から、経済力が世の中を動かす資本主義の時代に移りました。
産業革命から始まって現代の大量生産や大量消費の世界になって、環境問題や気候変動の問題が表出し、さらに世界的なパンデミックが発生して、これまでの経済活動中心の世界に行き詰まりを感じている人も少なくないのではないでしょうか。
そしてこれから200年の風の時代は、ものに縛られない生き方や型にはまらない価値観を表しているそうです。
自由で多様性に富んだ、フレキシブルな世の中に変わっていくと言われています。
今は大きな時代の転換期で、皮肉なことにコロナウィルスや今までに経験したことのない天災で、私たちの世界の景色は一変しました。
古い価値観や今までの慣習に囚われることなく、風のように軽やかで自由度のある発想で世界に適応していくことが求められている気がします。
いよいよ10月で、今年も残すところあと3ヶ月です。
新しい時代を生きるために、自分の思考や行動をバージョンアップしていく期間にしようと思います。
スポンサーサイト
コメント