2021/08/03
挫折は成長の最大の良薬

From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
「才能のある若手の選手にこそ、挫折を経験させなければならない。なぜなら、挫折はその選手を成長させる最大の良薬だからだ。」
これは20世紀を代表するサッカー選手であるヨハンクライフが残した言葉です。
ヨハンクライフは、現役時代はもちろん監督としても、革新的な戦術や魅力的な攻撃サッカーで、世界中のサッカーファンを魅了してきました。
「名選手、名監督にあらず」という格言が、スポーツ界にありますが、ヨハンクライフの限っては、その格言は全く当てはまりません。
選手としても監督としても超一流だったクライフの含蓄のある言葉です。
「挫折」や「壁を乗り越える経験」こそが、自身の持っている才能に磨きをかけていくということを意味しています。
子どもたちにとって成功体験は、自己肯定感を高め自信を培っていくためには大切なものです。
小さな成功体験をたくさん積み上げていくことで、それが大きな自信に繋がっていきます。
でも、人が大きく成長するためには。目の前に立ちはだかる試練とそれを乗り越えていく力こそが必要なのです。
「鉄は暑いうちに打て」という言葉もあるように、小さな頃に失敗や挫折を乗り越えることを学ぶことはとても重要です。
挫折を味わうことなく、いつも保護されて甘やかされてきた子どもはどうなるでしょうか?
将来、大きな困難を目の前にした時に、うまく対応できない危険性があるのです。
挫折や困難にぶつかった時に、向き合うことができずに逃げ出してしまうことがあるかもしれません。
小さい頃から何度も挫折を乗り越えた経験があると「この困難は自分を成長さるチャンスだ。自分の力を試されている。絶対に乗り越えてみせるぞ」と前向きに受け止めることができるようになるのです。
「高ければ高い壁の方が登った時気持ちいもんな。まだ限界だなんて認めちゃいないさ」
Mr,Childrenの「終わりなき旅」の歌詞にもあるように、もっと大きな自分を探すための人生を力強く生き抜いていく逞しい力を、未来を生きる子どもたちに身につけて欲しいものです。
スポンサーサイト
コメント