2021/07/27
笑顔の裏にあるものは
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
やっぱりオリンピックでのトップアスリートの真剣勝負に臨む姿には、感動や勇気をもらえますね。
柔道の阿部一二三選手と詩選手の兄妹の同日の金メダルの獲得
スケートボードの堀米雄斗選手のベストトリックでの逆転の金メダル
女子400m個人メドレーでの大橋悠依選手の初出場での金メダル
卓球の男女混合ダブル水谷・伊東ペアがドイツ戦で土俵際まで追い詰められてからの大逆転劇、
そして、強豪中国を破っての卓球史上初の金メダルを獲得しました。
さらに、女子スケートボードでも13歳の西矢椛選手が日本最年少の金メダルを獲得して、日本中に明るいニュースを届けてくれました。
夢を追いかけて厳しいトレーニングを積み重ねてきたアスリートたちの限界を超えたパフォーマンスは、やはり私たちにたくさんの感動を与えてくれます。
そして彼らの最後まであきらめない姿は、私たちに困難に立ち向かう勇気を分けてくれます。
オリンピックでは表彰台に上がる人にスポットライトが当たります。
彼らは満面の笑みでメダルを手にしていますが、たくさんの困難を乗り越えたからこその笑顔であると思います。
時にはとてつもない大きな壁が立ちはだかり、悲しみや怒り、失望といったネガティブな感情もたくさん経験しているはずです。
苦難を成長の糧として、何度も立ち上がり、倒れても倒れても這い上がってきたからこその笑顔です。
人は苦難を乗り越えることによって、本物の自信を手にすることができます。
自分にとって都合の良くないことが起こったとしても、より早く立ち直って復活するという経験をたくさん積み上げていくからです。
困難を乗り越えてきた人は、失敗からの教訓を学ぶことで、以前よりも謙虚で、辛抱強く、思いやりがあり、小さな幸せを感じとることができ、他に感謝することができるようになります。
人間としてひと回りも、2回りも成長した姿を見せるようになります。
オリンピックでのアスリートたちが試合が終わった時に見せる喜びの涙や悔し涙には、苦難に遭遇し、逆境をバネにして、それを乗り越えてきた努力の跡が見えてくるのです。
そんな彼らをみていると、
「自分もこんなことでくじけてはいられない。あきらめないで自分のベストを尽くさなければ」
不思議とそんな気持ちになってきます。
まだまだ東京オリンピックは続きます。
たくさんのアスリートの人生を賭けてきたパフォーマンスに、精一杯の応援をしたいと思います。
スポンサーサイト
コメント