2021/05/22
タオルストレッチ
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
肩こりや首こりにはストレッチが効果的です。
体の硬い人やうまく筋肉をほぐせない人にはとてもおすすめな方法が「タオルストレッチ」です。
タオルを使うだけで運動効果と体の安定感が向上するので、無理なく同じ姿勢をキープしたり、凝っている部位を気持ちよく伸ばすことができます。
体幹もしっかり固定されるので、自然と関節の可動域も広がります。
タオルを使ったストレッチの方法はたくさんありますが、とても簡単にできる3つの方法を紹介します。
①肩を伸ばす
タオルを握って足を肩幅くらいに開きます。
タオルを握ったまま両手を高く上げます。
左右どちらかの腕を曲げて、もう一方の腕でタオルを引っ張ります。
左右交互に5〜10回繰り返します。
息を吐きながら身体を左右に倒します。
②脇を伸ばす
タオルを握ったまま両手を高く上げます。
背筋と背筋を伸ばしたまま、身体を左右どちらかに倒していきます。
倒した側の腕でタオルを引っ張り気持ちいと感じる位置で10秒間キープします。
これを左右交互に5〜10回繰り返します。
③背中を伸ばす
タオルを握ったまま両手を高く上げます。
肘を曲げながら腕を背中側に下ろしていきます。
10秒ほどタオルを左右に引っ張ります。
これ以外にも、タオルを持ったまま肩回しや、背中を洗うようにタオルを動かしたりするのも、背中や肩のコリをほぐすのに有効です。
どの動きも勢いをつけずに、深呼吸に合わせてゆっくりと行うことが大切です。
呼吸を止めてしまうと、筋肉が伸びなくなってしまうからです。
タオルを使ったストレッチは、時間や場所を選ばずに手軽にできるので、ちょっと気分転換したいときにもおすすめの方法です。
ぜひ試してみてください。
スポンサーサイト
コメント