2021/05/07
コーヒーのすすめ
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
毎日、何杯もコーヒーを飲むのがいつの間にか習慣になってきました。
ここ数年、街中ではスターバックスやタリーズなどのコーヒー専門店も増えてきて、たくさんの人がコーヒーを楽しんでいます。
特にコンビニエンスストアのコーヒーは本当にたくさんの人が利用していると思います。
私も以前はコンビニに寄った時は缶コーヒーを買って飲んでいたのですが、今はドリップしたコーヒーを飲むことがほとんどです。
手軽に安く本格的なコーヒーが楽しめる時代になっていますね。
多くの人に愛されているコーヒーですが、免疫力を高める働きもあるようです。
コーヒーにはポリフェノールの一種であるクロロゲン酸が豊富に含まれています。
クロロゲン酸には、抗酸化作用の他にも、脂肪の蓄積を抑制する効果もあります。
がんや糖尿病、心筋梗塞、動脈硬化などの予防にも有効だそうです。
さらに、脳の活性化にも有効で認知症を予防する効果もあると考えられているようです。
こうしてみると、いいことだらけのように思えますが、やはり飲み過ぎには注意が必要です。
コーヒーを飲みすぎることによって、胃酸過多の原因になって胃が荒れることがあります。
さらにカフェインの取りすぎにも少し注意が必要です。
めまいや心拍数の増加、血圧の上昇などを招くことがあるようです。
1杯のコーヒーに含まれるカフェインの量が約90mgとすると、1日400mgまでの接種であればリスクがないと言われているので、1日3〜4杯のコーヒーを目安にすると良いようです。
1杯100円で気持ちを落ち着かせてくれて、免疫力まで高められるのなら、これから、ますますコンビニのコーヒーにはお世話になりそうです。
スポンサーサイト
コメント