2021/04/24
自分の軸を持つ
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県大分市
自分の軸を持つことは大切です。
自分の軸と言うと、信念であったり、一貫性のある考え方であったり、行動を選択するときの基準になるものです。
他人の意見に左右されて優柔不断になるよりも、自分の軸を持ってそれをぶらさない生き方をしている人をみると、やっぱり惹かれてしまいます。
自分に軸があるからこそ、その行動が良い行動なのか、悪い行動なのかのジャッジをすることができます。
しっかりとした軸があるからこそ、心はどっしりと根を張ったように堂々としていられます。
大地にしっかりと根を張っているからこそ、大きな幹を持った大木として育つことができます。
ブレない軸は困難や緊急事態に遭遇したときにこそ、その大切さが顕著に現れます。
他人に意見に対しても、自分の基準と比較した上で意見を述べることができるようになります。
「困ったときには基本に戻れ」と言われたりしますが、自分の軸をしっかりと持っている人ほど、戻るべき基本もはっきりしていきます。
これは、わがままで意固地になって自分の意見を押しとおせと言っているわけではありません。
周りの意見や流行に流されずに、自分の意見や行動を持つための基準を持つことが大切だと言うことです。
実際にはどんな人も自分の軸を持っています。
それがどんなものなのかを自分自身でわかっていない場合が多いのです。
自分の軸を持つということは、自分の思考や行動の基準を自分でしっかりと自覚するということです。
自分の軸を自覚して、ブレない生き方をしていきたいものです。
スポンサーサイト
コメント