2020/08/25
「夢をかなえる」には
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県国東市黒津崎海岸
黒津崎海岸に来ました。
海がとても綺麗です。
絶品の太刀魚丼を食べた後にぼんやりと海を眺めています。
気持ちの良い浜風に当たりながら海を眺めて、ふと思ったことは「夢をかなえる」ということでした。
ウォルト・ディズニーはこういいました。
「夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は必ず実現できる。いつだって忘れないで欲しい。全て一匹のネズミから始まったということを…」
ウォルト・ディズニーは、シカゴで生まれ少年時代から絵を書くことが好きだったそうです。
高校入学後に第一次世界大戦が始まり、高校と美術学校を退学し衛生兵として戦地で兵士の治療に従事しました。
第一次世界大戦が集結した後にアメリカに戻ったウォルトは、漫画家としての活躍を目指して新聞で漫画をかく仕事を始めました。
その後、生活のために雇われた短編アニメの作画の仕事を通してアニメーターとしての資質に目覚め、漫画からアニメへと興味が移っていきました。
そして、1920年に個人事務所を設立し初めてのオリジナルアニメを制作しました。その作品は良い評価を得て、仕事も順調に舞い込むようになりましたが、制作に没頭するあまりに資金繰りが乱雑になって倒産してしまいました。
その後、再起を図って本場ハリウッドでディズニーブラザーズ社を設立しました。作品も大ヒットしてディズニー社は急成長しましたが、興行師との契約料の問題から社員の引き抜き工作を仕掛けられ、倒産寸前まで追い込まれています。
ウォルトは再建のための新しいキャラクターを求め、たびたび登場させていた敵役のネズミを主役に抜擢しました。
それが「ミッキーマウス」の誕生でした。
たくさんの困難を乗り越えて、自分の夢を叶えるために尽力してきたウォルトディズニーは数多くの名言を残しています。
ここで、そのいくつかを紹介します。
「成功する秘訣を教えて欲しい、どうすれば夢を実現することができますか?と、よく人から尋ねられる。自分でやってみることだと私は答えている。」
「考えなさい。調査し、探究し、問いかけ、熟考するのです。」
「夢を叶える秘訣は、4つのCに集約される。
それは、「Curiosity(好奇心)」「Confidence(自信)」「Courage(勇気)」
そして、「Constancy(継続)」である。」
などなど、
困難から立ち上がり、自分の理想を実現させていった偉人たちから学ぶべきことはたくさんあります。
「諦めたらそこで試合終了」
これはスラムダンクの安西先生の有名な言葉なのですが、
夢をかなえる人は、どうやらみんな諦めが悪いようです。


スポンサーサイト
コメント