2021/02/10
正しい姿勢
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@福岡県行橋市
やっぱり姿勢はすごく大切です。
高齢者向きのトレーニングである「リズムステップ教室」でも、子どもたちの能力開発トレーニングである「STARアカデミー」でも、リズムを使ってサッカーテクニックを磨く「Rhythmic Football Clinic」でも、正しい姿勢はとても重要なポイントになります。
姿勢とは、その人が意識せずに取っているニュートラルポジションのことです。
このニュートラルポジションから、しゃがんだり、伸びたり、捻ったり、屈んだりといったさまざまな体勢を取っていきます。
ニュートラルポジションで大切なことは、自然体で立っている時にできるだけ筋肉に負荷がかからないようにすることが重要です。
無駄な力みが抜けた状態で自然にまっすぐ立てることで、より素早くスムーズに色々な動作に移すことができます。
しかし、この力みを抜いた状態で自然にすっと立つことがなかなかできないのです。
その結果、姿勢が悪くなって、疲れやすくなったり、負荷をかけすぎて痛みやすい体になってしまいます。
多くの人は、背中が前屈みになって猫背になってしまっています。
間違った身体の使い方は、肉体にも負担をかけてしまい、気づいた時には身体のあちこちにコリや痛みを生じさせて、疲れやだるさにも繋がっていきます。
疲れやだるさが溜まっていくことで、あまり動きたくなくなって、運動量が落ちてしまい、どんどん悪循環にハマってしまいます。
リズムステップ教室に参加している方から「身体がすごく楽になってきました」とか「痛みが軽くなってきました」といった感想をよく聞きます。
これは「リズムステップトレーニング」の中で、良い姿勢や負荷をかけない身体の使い方を習得していくからです。
姿勢が良くなることで身体が楽になり、テンポの良い明るい音楽の効果もあって気持ちも前向きに変わっていきます。
元気で健康な肉体を手に入れるためにも「正しい姿勢」はとても大切なポイントです。
アスリートにとっても無駄な力を抜いてパフォーマンスを向上させるためにも。「正しい姿勢」はとても大切な要素になります。
リズムジャンプトレーニングやリズムステップトレーニングをすることで、この「正しい姿勢」を自然と身についていくことができます。
正しい姿勢のとり方や軽い身体の使い方などもディフューザー講習会やステップディフューザー講習会の中で、詳しくお話ししています。
2月、3月とも講習会を開催していますので、興味のある方は,こちらまでご連絡ください。
star.oita@gmail.com
スポンサーサイト
コメント