2020/08/15
糸島半島
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@福岡県糸島市
面談の予定があったので福岡市まで行ってきました。
コロナ感染リスクを避けるために人混みを避けて目的の面談だけ済ませて、その後、ドライブがてら糸島市まで足を伸ばしました。
糸島市は玄界灘に面して海に囲まれた自然豊かな場所で、お洒落なスポットが多いために人気のある観光地です。
糸島半島の海沿いの道をサザンオールスターズのナンバーをかけながら、ただひたすら車で海岸線を走り回りました。
途中、海の綺麗な場所で立ち寄ってみたいなと思ったのですが、駐車場の料金が1000円もしたので、ただ車で海岸線を走るだけの観光になりました。
感染リスクを避けて人との接触を極力減らしかったので、今回は下見ということで良しとします。
糸島半島から見る海に沈む夕陽は絶景ということで評判です。
今回は夕陽の時間にはタイミングが合わなかったので、いつか、海に沈みゆく夕陽をみてみたいなと思いました。
桜井二見ヶ浦の近くにある墓地公園に立ち寄りました。
そこから糸島市を代表する「夕日の二見ヶ浦」の夫婦石をみました。
大自然が作り出した見事な夫婦岩は神聖な場所として古来より崇敬されています。
さらに海の波の音を聞くだけでも、心地よい感覚に浸り日頃のストレスが洗い流されていきます。
時々はこうした自然の中でチューニングする時間もとる必要があるなと改めて思いました。
家に帰り着いたのは11時くらいになってしまいましたが、田舎道を通って帰ったので、木星と土星が寄り添う夜空もしっかり観察することができました。
車の中で運転する時間がほとんどでしたが、少しリフレッシュした一日でした。
スポンサーサイト
コメント