2020/12/05
口腔内を清潔に
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県宇佐市
午前中に少し時間があったので歯科医に行ってきました。
新型コロナウィルス感染が増えていることで歯科医に行くことを不安に思う人も多いだろうなと思います。
歯科医はそもそも普段からいろいろなウィルスの感染を防ぐために、衛生面でもその予防策をしっかりと講じています。
実際には、歯科医に行っても新型コロナウィルスに感染することにはつながらないので、安心して行ってください。
むしろ、歯科医に行って口腔内を清潔にしておくことが、感染リスクを低下させる事に繋がりそうです。
待合室で待っている時に「唾液の力」について興味深い記事があったので、今日はその内容を紹介したいと思います。
「口」は細菌やウィルスを侵入してしまう入り口になるわけですが、その侵入を許すかどうかを左右するのが「唾液」だそうです。
「唾液」の力を高めれば、ウィルスの侵入を防げるというのです。
「唾液」は食べ物の消化を助ける働きが知られていますが、感染症から体を守るのも重要な働きのひとつだそうです。
「唾液」の中には、殺菌作用のある様々な物質が含まれ、口の中に侵入した殺菌やウィルスはこれらの抗菌作用によってブロックされたり、さらに唾液の自浄作用によって洗い流されるそうです。
口はウィルスが侵入しやすい場所ですが、唾液が門番の役割を果たして、外敵が粘膜に付着し体内に入ることを阻止しているのです。
だから免疫力を維持するために、分泌される唾液の量を増やすだけでなく、そこに含まれるIgAの量を増やして唾液の力を高めることが大切なんだそうです。
そして、その記事には唾液の質を高めるための実践すべきことも書いていました。
生活習慣の中で次のような事に気をつけると唾液の力がアップするそうです。
①食事の時には良く噛むこと
②水分をしっかり撮ること
③発酵食品や食物繊維を撮ること
④バランスの良い食事にすること
⑤冷たいものより温かいものを摂ること
⑥緑茶を飲むこと
⑦耳下腺マッサージをすること
⑧適度な運動をすること
⑨歯周病はしっかり治療すること
などなど、それらについて詳しく書いていました。
まだまだ新型コロナウィルスの治療薬やワクチンがないだけに、自分たちにできることを徹底してやるしかないですね。
手洗い、うがい、三密の回避に加えて、口腔内を清潔にして唾液の力を高めることもやっていこうと思いました。
皆さんも自分の免疫力を高めて新型コロナウィルスに負けない身体を作っていきましょう。
スポンサーサイト
コメント