2020/11/30
チンチン電車の走る街
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@長崎県長崎市
長崎市内の道を通るのはおそらく10年ぶりくらいになります。
長崎県を訪れることはあったのですが、サッカーの試合会場が島原や佐世保ということが多くて、長崎市内を通過することがありませんでした。
長崎市は鎖国時代、日本で唯一、海外との貿易を許された異国情緒が漂う国際都市でした。
日本とヨーロッパの貿易地としての役割を果たした出島の復元作業も進んでいました。
海援隊を作った坂本龍馬もこの長崎を拠点に奔走していました。
今日はそうした観光地にも一切、寄ることができずに、自動車で通過しただけなのですが、それでも以前、長崎市を訪れた時と比べてみても、すごく開発が進んでいました。
長崎駅も新幹線の開業にむけて準備が進められていました。
さて長崎市に来て、やっぱり目を引くのがチンチン電車です。
路面電車が走る街を通ると、少しだけ懐かしい感じがします。
九州では、長崎以外にも、熊本、鹿児島といった都市で路面電車の走る風景を楽しむことができます。
路面電車が走る分、車の運転には少し気を使う事になるんですが、それでも、路面電車が隣を走っていると少しだけワクワクしてしまいます。
路面電車の風景がみれる都市も日本国内で少なくなってきていますが、ゆっくりとチンチン電車に乗ってのんびり観光してみるのも一興だなと思いました。
路面電車の走る街。
やっぱり、これも日本らしいなかなか風情のある景色です。
次はチンチン電車で長崎市内をゆっくりと観光してみたいです。
