2021/02/27
コンビニのアプリ
From 吉永信昭(よしながのぶあき)
@大分県大分市
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど、色々なコンビニエンスストアがあります。
毎日、コンビニでコーヒーを買って飲むのが習慣になっています。
各コンビニとも専用アプリがありますが、アプリを使うとお得にお買い物ができます。
私はセブンイレブンをよく利用するのですが、コーヒー無料クーポンやおにぎり無料クーポンなどたまる度に使わせてもらっています。
無料クーポンを使うと、やっぱりすごく得した気分になります。
先日、セブンイレブンでセブンアプリを使ったときに、とても感心したことがありました。
レジでセブンアプリを使おうと思ったときになぜか開かなくて困っていたら、店員さんが「アップデートがありますよ」と教えてくれました。
アップデートをしてアプリを使うと、なんとそのままPayPayが使えるようになっていました。
コンビニでPayPayを使って支払うことが多いのですが、今まで、セブンアプリを見せた後に、改めてPayPayのアプリを開くことになるので、それを探したり、開いたりするのに手間がかかるなと不満に思っていました。
それがセブンアプリからそのままPayPayで支払うことができるようになっていたのです。
他の利用者も店員さんも、その手間を感じていたのだと思うのですが、それをリサーチした上でPayPayと連携する戦略は見事だなと思いました。
利用者が面倒だなと感じていることをちょっとでも便利にするために企画をして実施することで、セブンアプリを利用する人は確実に増えると思います。
「商品を購入するのは問題解決のためである」とよくいわれます。
お客さんの困っていることをしっかりとリサーチして、その解決のための商品を企画することで、お客さんは喜んで購入してくれるようになります。
たかがアプリのアップロードですが、そこには大企業の努力を感じとることができました。
どんな商売でも、相手の視点や相手の立場から考えて、そこで必要とされるサービスを提供していくことが大切なんだなと、改めて思いました。
さぁ、そろそろコーヒーの無料クーポンが手に入る頃なので、またお得にコーヒーを飲みたいと思います。